スイフト・タットル彗星と木内さんが出会うまで、あと約31億5210万km
| |
![]() >>星の地図<< |
1983.11.1 彗星観測を始める
「臨死体験の後、無性に彗星を探したくなってね。彗星捜索は自分探しかな。」 「今現在の地球を知りたいし、太陽系の仕組みを知りたい、ってことで彗星を捜索してるから。俺の場合。彗星を捜索することで、重力の流れを知ることができたりね。パズルを解き明かしていくようなものかな。」 「そう、どうしても太陽系の仕組みを知りたいと思って、それで(星の位置を)覚えようと思ってね、頭に入れちゃったんだ。星図の書き込みによって頭で覚え、スケッチで細かい位置確認をする。立体で頭の中に入ってるよ。」 「スケッチを必ず書きます。天文の場合、何よりも客観性が大事だから。ノイズ、汚れなどの理由で写真だけでは客観性にかけてしまう。目で見たこと、それが客観性があると判断されるから、スケッチが重視されるんですよ。」 |